99%舗装路

主にセロー250(DG17J)を整備した時に更新されるブログ。不定期更新です。

セロー250にパフォーマンスダンパーをつけたインプレ

セローにパフォーマンスダンパーを取り付けてから700kmほど走りました。

高速はほとんど乗らないからメリットは少ないかな?と思いきや、下道や未舗装路でも安定性が向上してくれたのでかなり好印象です。

ただし高速での安定性や振動軽減“だけ”など、ピンポイントでの改善には割高にも感じました。

詳細なインプレは続きから。

追加で2000kmほど走ったので、そのインプレも書き足しておきました。

 

まずは外観から。f:id:itohhhh:20200906162550j:plainf:id:itohhhh:20200906163716j:plain1枚目ぐらい傍で見ると存在感がありますが、少し離れたら意外と馴染んでます。

取り付け前は「サイズ的に目立ちそう」と思ってても、実際につけてみるとそうでもないのはパーツあるある。

 

f:id:itohhhh:20200906162518j:plainスパークプラグへのアクセスですが、「手が余裕で入る」から「工具が余裕で入る」になったぐらいでほぼ影響はありませんでした。キャニスター付きのモデルは左のパイプ(エアインダクション)が無いのでもう少し楽そうです。

 

では実際に乗ってみての感想です。今回はほぼ下道で高速は3区間ぐらい、あと未舗装路も走りました。

ちなみに走行に影響が出そうな物は、前後オンロードタイヤ(GP210)とアドベンチャースクリーン。走行距離68000kmでフォークオイルを交換してから13000km、リアサスは使いっぱなしですがリンク部分はメンテしたばかりです。

 

街乗りでのインプレf:id:itohhhh:20200906162455j:plain走り出してまず感じたのは、なぜかシフトフィールが良くなっていることです。

エンジンオイルを交換した時の「ギアがスコスコ入る」良さとはまた違う、「安定性が上がった」感じです。

おそらくギアチェンジ時のアクセル操作やクラッチ操作を車体がしっかり受け止めてくれてるのでしょう。多分。

 

肝心の直進安定性ですが、これは街乗りでも分かりました。

これを文章にするのは少し難しいですが、以前はリアタイヤだけに体重が乗っていたのが、フロントタイヤにも乗ってる感じです。

これまではリヤだけで車体を押していたのが、フロントでも少し引っ張ってくれているような感覚です。

また、発進時や停止する直前にたまに感じるふらつきも軽減されました。

 

ギャップを乗り越えたときですが、以前よりも早く車体が落ち着いてくれるようになりました。前後サスペンションが別々に動いていたのが、どちらでもバランス良く吸収してくれます。

とは言っても良いサスに交換したわけではないので、初期動作はそのままです。

「ガタガタ!」が「ガタタン!」ぐらいの違いです。擬音ですみません。

 

交差点などを曲がる時は、車体を倒し始めるときだけ普段より一瞬重く感じます。この倒し始めの微妙な違いで評価が分かれるのかも知れません。

とは言ってもほんの少しで、相変わらずセローは軽快なバイクです。

 

高速道路でのインプレ

正直なところ「とても良くなった!」レベルの効果は感じられませんでした。

メーター読み100kmぐらいで巡航してみましたが、いつもよりちゃんと(?)真っ直ぐ走ってます。車線変更をする時も、クイックすぎて怖いなんて事もなく、ごく自然なハンドリングです。振動も多少は減っています。

でも高速での安定性だけを狙ってこのパーツをつけるのはちょっと割に合わないと思いました。

 

ワインディングでのインプレf:id:itohhhh:20200906173318j:plainさきほどの街乗りとは逆に、よく曲がるように感じました。

以前までは車体の柔らかさを気にしながら曲がる感じだったのですが、ワンテンポ早く車体が安定するようになりました。

柔らかいフロントサスが落ち着いたようで、楽で疲れません。特にRがキツくなっていくカーブでよく分かります。

また、旋回中にギャップを踏むとハンドルがそこそこ暴れていたのですが、これがかなり抑えられているので安心感があります。

 

f:id:itohhhh:20200906173254j:plainこれぐらいの3速4速で走る舗装林道だと、ギャップに対する安定感がなお光ります。街乗りで感じた微妙な重さも、流して走ってる分には感じませんでした。

 

未舗装路でのインプレf:id:itohhhh:20200918012329j:plainオンタイヤでも走れるぐらいのフラットダート~ちょいガレの道を走ってきましたが、フロントの安定感が結構上がりました。

今まではちょっとでも石がゴロゴロしてるとフロントが取られて疲れる乗り心地だったのですが、石一つ一つを乗り越えるのではなく連続してそのまま走れる感じです。

もちろんブロックタイヤを履いたわけではないので走破性は上がっていないものの、乗り心地が良くなりました。

 

ここまではかなり好感触でしたが......

実はプラシーボ効果なんじゃないか?と思い、ダンパー本体を外して走る→また付けて走るってこともしてみました。f:id:itohhhh:20200906162608j:plainいや~これ全然違いました。街乗りでも高速でもワインディングでも、なんかふわふわしてて「セローってこんな感じだっけ?」ってなりました。

軽快と言えば軽快なのですが、軽すぎて落ち着かない印象です。

 

まとめ

【効果があった】

・シフトフィールの向上

・低速時のふらつき軽減

・街乗り(70km以下)での直進安定性

・ワインディングでの安定性、旋回性、ギャップに対する落ち着き

・未舗装路での安定性

 

【そこそこ効果があった】

・高速(90km以上)での直進安定性

・直進時にギャップを乗り越えたときの落ち着き

・振動軽減

 

【評価が分かれそう...】

・倒し始めのハンドリングの重さ

 

ほぼ高速には乗らないので、効果が微妙だったりデメリットがあったらと不安だったのですが、街乗りやワインディングでも効果があったので付けて正解でした。

評価が分かれそうなハンドリングも、すぐ慣れる程度の物でした。

 

しかしこのパフォーマンスダンパー、人に勧められるかは微妙なところです。

言い方は悪いのですが、車体を締め上げる“だけ”のパーツなので好きなように調整はできません。

なので高速での安定性や振動軽減など、ピンポイントでの改善をしたいなら正直割高だと思います。

逆に全体的に乗り味を硬くしたいならちょうど良いパーツになりそうです。

 

さらに2000kmほど走って気が付いたのですが、上記のインプレに加え、何となく疲れにくくになりました。さすがに肩やお尻は痛くなってくるものの、乗ってて楽です。

セローにパフォーマンスダンパー、ちょっとお高いですがおすすめです。