99%舗装路

主にセロー250(DG17J)を整備した時に更新されるブログ。不定期更新です。

セロー250のレバーホルダーを交換

最近、クラッチレバーの上下方向のガタが大きい気がします。

レバーやホルダーが摩耗したり、転倒した衝撃でホルダーが開くとガタが大きくなるらしいです。

左には3回倒してるしそこそこ距離も走ってるので、今回はレバーホルダーを交換しました。

ちなみにガタはこれぐらいです。

全然伝わらないですね…。

 

セローのレバーホルダーはミラーホルダーと共締めの分割タイプです。

まずはクラッチワイヤーを外す準備から。

写真右側の固定ダイアルを緩めてから、左側の調整ダイアルを回して切り欠きを一直線にしておきます。

 

次にレバーを固定しているボルトを外します。

ここはホルダーにもネジ穴があり、ダブルナットっぽい構成になってます。

ボルトを抑えながらナットを外し、それからボルトを外します。

ボルトナット→10mm

 

これでレバーが外せます。

指が写ってます…。

レバーとワイヤーの外し方ですが、テコの原理っぽくレバーをクイッと手前に持ってきながら、調整ダイアルの部分をスライドさせると外しやすいと思います。

 

クラッチセンサー(?)も外します。差し込んであるだけでした。

 

ミラーホルダーのキャップボルトを2本外すとホルダーが外れます。

ホルダー取り付けボルト→ヘックス4mm×2

 

色々外したもの。左上の2本はハンドガードのやつなので関係無し。

 

新旧レバーホルダーの比較。やっぱり新品は綺麗ですねぇ。

ちなみにお値段約2000円とそこそこします。

品番:5XT-82911-00

 

問題のレバーが入る部分。ノギスで測りましたが、どちらも約7.5mmでほぼ同じでした…。

 

あとは逆の手順で取り付けます。写真は使いまわしです。

まずはホルダーの取り付け。ミラーが重くてぐらぐらしますが、できるだけ上下の隙間を同じにしながらネジを締めます。

この手のパイプに取り付ける分割式の物はいくらでも締められてしまいます。

おまけにネジ穴がアルミで柔らかいので、締めすぎ注意です!

 

クラッチセンサーと調整ダイアルを取り付けました。

 

レバーを取り付ける前に、摺動部に万能グリスを塗っておきます。

ワイヤーのタイコ付近とクラッチセンサーにも薄く塗っておきました。

ちなみにここのボルトも新品に交換しました。

品番:90109-06799

 

クラッチレバーにワイヤーを通してから取り付けました。

レバーのボルトを締め込んでから、裏のボルトを締めて完成です。

ダブルナットっぽい構成なので、ここも締めすぎ注意です!

 

交換した感想は……ほとんどと言うか全く変わりませんでしたw

解消はしませんでしたが、こんなもんだと分かったのは良かったです。